高温時におけるディーゼル発電機の使用上の注意

高温条件下では、ディーゼル発電機の故障や効率低下を防ぐため、冷却システム、燃料管理、および運転保守に特別な注意を払う必要があります。主な考慮事項は以下のとおりです。


1. 冷却システムのメンテナンス

  • 冷却水の点検:冷却水が十分であること、品質が良いこと(防錆性、沸騰防止性)、適切な混合比(通常は水と不凍液1:1)であることを確認してください。ラジエーターフィンに付着した埃やゴミは定期的に清掃してください。
  • 換気:発電機は直射日光を避け、風通しの良い日陰に設置してください。必要に応じて日よけや強制換気装置を設置してください。
  • ファンとベルト: ファンが正しく動作しているか検査し、ベルトの張力が適切であることを確認し、滑りによる冷却効率の低下を防止します。

2. 燃料管理

  • 蒸発を防ぐ:ディーゼル燃料は高温になると蒸発しやすくなります。燃料タンクがしっかりと密閉されていることを確認し、漏れや蒸気の損失を防ぎましょう。
  • 燃料の品質:粘度が高いためフィルターが詰まるのを防ぐため、夏用ディーゼル(例:#0または#-10)を使用してください。タンク内の水と沈殿物は定期的に排出してください。
  • 燃料ライン: 燃料ホースにひび割れや老朽化がないか確認し (熱によりゴムの劣化が加速されます)、漏れや空気の侵入を防止します。

3. 運用監視

  • 過負荷を避ける:高温により発電機の出力容量が低下する可能性があります。負荷は定格出力の80%に制限し、長時間の全負荷運転は避けてください。
  • 温度アラーム:冷却水温度計と油温計を監視します。正常範囲(冷却水温度≤ 90°C、油温≤ 100°C)を超えた場合は、直ちにエンジンを停止して点検してください。
  • 冷却休憩: 連続運転の場合は、4 ~ 6 時間ごとにシャットダウンして、15 ~ 20 分の冷却期間を設けます。

4. 潤滑システムのメンテナンス

  • オイルの選択: 高温下でも粘度が安定するように、高温用エンジン オイル (SAE 15W-40 または 20W-50 など) を使用してください。
  • オイル レベルと交換: オイル レベルを定期的に確認し、オイルとフィルターをより頻繁に交換します (熱によりオイルの酸化が促進されます)。

5. 電気システムの保護

  • 耐湿性と耐熱性:配線の絶縁材を点検し、湿気や熱によるショートを防いでください。バッテリーは清潔に保ち、電解液の量をチェックして蒸発を防ぎましょう。

6. 緊急事態への備え

  • スペアパーツ: 重要なスペアパーツ (ベルト、フィルター、冷却剤) を手元に置いておきます。
  • 火災安全: 燃料火災や電気火災を防ぐために消火器を備え付けてください。

7. シャットダウン後の注意事項

  • 自然冷却: 換気口を覆ったり閉じたりする前に、発電機を自然に冷却してください。
  • 漏れ検査: シャットダウン後、燃料、オイル、または冷却剤の漏れがないか確認します。

これらの対策を講じることで、ディーゼル発電機への高温の影響を最小限に抑え、安定した運転と寿命の延長を実現できます。アラームや異常が頻繁に発生する場合は、専門家にメンテナンスを依頼してください。

ディーゼル発電機セット


投稿日時: 2025年7月7日

私たちに従ってください

製品情報、代理店・OEM協力、サービスサポートなどにつきましては、お気軽にお問い合わせください。

送信中